トロネコのプロフィール・お仕事のご相談(家庭用ゲーム/スマホゲーム/Webサービスマーケティング)

お知らせ

はじめまして、トロネコです。

ゲーム業界で20年以上に渡ってマーケティングをやってきました。

現在は2020年に設立した「株式会社トロネコマーケティング」の代表として、ゲーム業界だけでなく、さまざまなクライアント様を支援しています。

※会社概要はこちら

これまでのゲーム業界歴を簡単にまとめると次のようになります。

・ゲーム業界歴20年以上

・家庭用ゲーム、スマホゲームの両方で宣伝マーケティング経験あり

・家庭用ゲーム、スマホゲームの両方でゲームプロデューサー経験もあり

・関わってきたゲームタイトルは60タイトル以上

・ゲームの企画から発売、サービス終了まで対応できる

・ゲーム事業に必要なことを全てご相談できる

 

 

月商10億円超のスマホゲームから、ハーフミリオンの家庭用ゲームまで、タイトルの立ち上げから発売、サービス終了までやってきました。

タイトルの一部だけ担当していました

ではなく、上流から下流まで全部できるのが強みです。

 

 

お問い合わせメールアドレス

contact_us@gamemarketinglab.com

※現在、ゲーム会社(パブリッシャー、デベロッパー)、または、それに準ずる自社サービスを行う、立ち上げたい事業会社様にお仕事を限定しております。

※大変申し訳ございませんが、タイミングやご相談内容によってはお仕事をお受けできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

株式会社トロネコマーケティングのサービス

ざっくりまとめると上記のような「3つのマーケティングフェーズ(つくるマーケティング/とどけるマーケティング/とどけつづけるマーケティング)」をご提供します。

つまりゲーム開発段階からマーケターとしてサポートいたします。

さらに細かく分解したサービスについては下記の100リストをご覧ください。

 

実際に今までお手伝いさせて頂いた内容の一部をご紹介しましょう。

・新規タイトル、既存タイトルのマーケティング設計と実行支援

・既存タイトルの課題と解決案の提案

・1周年記念、商戦期における施策設計と実行支援

・ASO/VSEO/SEOなどの改善

・ユーザーテスト/CBT/OBTの設計支援

・ゲーム会社の組織におけるマーケティング力の改善に向けたコンサルティング

・勉強会の実施

 

その他、開発段階からアドバイザーとして参加する、リアルイベント設計支援などもございます。

ゲームショウの企業ブースや大型全国ファンイベントの責任者もやっていましたので、例えば

「リアルイベントを通じてゲームの売上をあげよう!」

みたいな宿題に対しても、売上が上がるようにリアルイベントを設計いたします。

 

基本的には「トロネコのゲームマーケティング100リスト」に記載されているものは全て対応できます。

トロネコマーケティングの強み

トロネコの強みとしては次のようなものがあります。

皆さんのチームの一員としての意識を持って「ジブンゴトカ」して取り組むことをモットーとしています。

 

★ゲーム開発段階からマーケターとして参加して「ゲームが売れる仕組み」を構築します。

ゲーム開発の経験もあるため、どうやったら「遊んでもらえる」「遊び続けてもらえる」ゲームが作れるのか?寄り添い一緒に考えます。

ゲーム会社における開発部門とマーケティング部門の中間を取り持つ役割も果たします。

★予算が限られている場合でも、お金をかけずに現状でできる方法を提案します。

仮に宣伝費がない場合でも現状で改善できる方法を提案します。宣伝費がある場合でも、「宣伝費を使うことを目的とした」仕事の進め方はしません。

★単発的なお仕事であっても皆様が成長できるようサポートします。

一緒にお仕事をさせて頂いた皆さまにトロネコのマーケティング経験や知識をインプットした形で、お仕事が終了しても皆様が「自走できる状態」を作ります。

 

多彩なマーケティングフォーマット(仕組み)をご用意しています

マーケティングのお仕事を外部にお願いしたことがあるけど

結局のところ「アドバイザー」としての意見は頂けるのだけど、実際にそれをどう実行すればいいのか?わからない

という人も多いと思います。

知識や経験があっても、それを実行できるかは別の話です。

 

なぜなら、ゲーム会社の組織は経験も知識もバラバラばメンバーで構成されているからです。

例えばこんな悩みありませんか?

・マーケティング戦略ってどう作ったらいいの?

・プロモーション設計と目標数値はどう設定するの?

・事業計画はどう作ればいいの?

・継続率はどう算出すればいいの?

・CBT、OBT、チューニングテストはどう設計すればいいの?

・リアルイベントやTVCMの効果測定はどうすればいいの?

 

他にもいろいろあると思います。

「こんな時どうすればいいの?」という場合に、トロネコは「やり方」まで細かく提示します。例えばマーケティング戦略の作り方がわからないなら、「戦略のフォーマット」と「作り方」をレクチャーします。

 

下記は弊社オリジナルの「マーケティング戦略」のサンプルです。

現状のプロダクトと、自社の環境を踏まえた上での最適なマーケティング戦略と、それを実現する施策を設計、実行致します。

 

 

下記にてフォーマットも公開しておりますので、参考にしてください。

・マーケティング戦略フォーマット1.00

・プロモーション施策設計フォーマット1.00

・ゲームアプリ評価テスト・レビュー設計シートv1.00

 

最後に:お仕事のご相談

ここまで読んで頂いてトロネコについて興味を持って頂きましたら大変光栄です。

とはいえ、

皆様が抱えている課題は、それぞれ違うものがあります。

まずは、現状をお聞かせ頂き、皆様の現場にあった解決方法をご相談いたしましょう。

まずはメールにてご連絡ください。

 

お問い合わせメールアドレス

contact_us@gamemarketinglab.com

※現在、ゲーム会社(パブリッシャー、デベロッパー)、または、それに準ずる自社サービスを行う、立ち上げたい事業会社様にお仕事を限定しております。

※大変申し訳ございませんが、タイミングやご相談内容によってはお仕事をお受けできない場合がございます。あらかじめご了承ください。