マーケティング

マーケティング

【キニナル】アプリストアや公式サイトを読んでもゲーム内容がわからないゲームが多い理由

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今日は最近というかずっと気になっていることをお話します。 「なぜ、アプリストアや公式サイトを読んでもゲーム内容がわからないゲームが多いのか?」 という話で...
マーケティング

【かんたん解説】スマホゲームにおけるTVCM施策設計・試算・測定のやりかた(5つのプロセス)

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はスマホゲームにおけるTVCMの設計・試算・検証方法について解説します。内容的に複雑になりがちなので、できるだけわかりやすいように全体像をまとめてみました。よって...
マーケティング

コロナウィルスよるゲーム事業への7つの影響とこれから必要なこと(真のマーケティング力が試される時代へ)

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 コロナウィルスによりゲーム業界もテレワークが進んでいます。 ZOOMなどを使ったオンライン会議で目の前の「日常業務」については対応できている部分はあるのですが、これ...
スポンサーリンク
マーケティング

【後編】ゲームのマーケテイングスペシャリスト(マーケター) がやってはいけない5つのこと

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 前回に続き、今回は「マーケテイングスペシャリスト(マーケター)にとしてやってはいけないこと」についてお話します。 前回の記事はこちら 【前編】ゲームマーケティング...
マーケティング

【前編】ゲームのマーケティングスペシャリスト(マーケター)に必要な5つのこと

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はマーケテイングスペシャリスト(マーケター)に「必要なこと」「やってはいけないこと」この両方で【前編】【後編】の2回に渡ってお話します。 今回取り上げた以外...
マーケティング

ゲーム業界に本物の出来るマーケター・マーケティングスペシャリストが少ない14の理由(現状を変えよう)

「ゲーム業界で本物のマーケターはほとんど存在しない」 こんな話をゲーム業界の内外からよく耳にします。 残念ながらトロネコもこれには同意であり、ゲーム業界のマーケティング力は異業種と比べると遅れていると言わざるを得ません。しか...
マーケティング

【マーケティングスキルアップの秘訣】インプットよりもアプトプットが10倍重要な理由(誰かに教えたりセミナー開催がおすすめ)

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はマーケターとしてのスキルアップを目指す人に必見かも!? 実際にトロネコがやっているマーケティングスキルアップの秘訣として「インプットとアウトプットの方法」につ...
マーケティング

ゲームマーケター視点で分析する「荒野行動がヒットした3つの理由」(ヒットを仕掛けるヒント)

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は大ヒットしたバトロワゲーム「荒野行動」がヒットした理由について、マーケター視点で深く掘り下げます。 成功タイトルの成功要因を深く掘り下げることで、そこから...
マーケティング

【常識は非常識】こうあるべき論が失敗を招く!?マーケターには「空気を読む力」が必要な理由

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はマーケターにとって「空気を読む力は超重要」というお話をします。 最近、施策の仕込みはバッチリできているけど ユーザー心理や市場の空気を読まず、ゲームやキ...
マーケティング

【第3回:事業計画の作り方】各プロモーション施策のブレイクダウンと実行・推進方法

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 連載企画の最終回となる第3回目は「作成した事業計画をどうやって実行推進していくのか」その方法やテクニックについてお話します。 実際のところ「事業計画を作ることが...
マーケティング

【第2回:事業計画の作り方】事業計画を構成する獲得ユーザーの試算・積み上げ方法とテクニック

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 連載企画、第2回目は「事業計画策定」における獲得ユーザーの見積もりや、算出方法についてお話します。 前回、「マーケティング戦略」の策定についてお話をしましたが、...
マーケティング

【第1回:事業計画の作り方】マーケティング戦略策定と試算シミュレーションに向けた事前準備

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 企業で働いているマーケーターなら毎年恒例の「事業計画作成」の季節がやってきました! 売り切り型の家庭用パッケージビジネスと比べると、運用型のスマホゲーム事業は年間の...
マーケティング

【ターゲット設定が重要】ライバルと劇的に差がつくASO対策(アプリストア マーケティングの極意)

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はスマホアプリマーケティングの基礎中の基礎ともいえるASO(App Store Optimization:アプリストア最適化)について、ライバルに差が付く一歩踏み...
マーケティング

【視点を変えよう】ゲーム事業は必ずしも「新規ユーザー」を獲得しDAUを維持する必要はない理由

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は最近気になっている「過度にDAUに依存したマーケティング思考」についてお話したいと思います。最初に結論をお伝えすると 「DAUが下がると不安であり」 「...
マーケティング

家庭用スマホゲームにおけるプロモーションプランの設計方法【施策の目的と効果を整理しよう】

こんばんは ゲームマーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は「スマホゲーム・Webサービスにおけるプロモーションプランの設計方法」というテーマでお話をします。 様々なプロモーション施策がありますが、それぞ...
マーケティング

ゲームマーケティングと開発は一心同体でなければ100%失敗する理由

ゲーム開発とマーケティングは売れるラーメンつくりと同じ こんばんは、トロネコです。 ところで今回はラーメンとゲーム事業がよく似ているという話をします。 いままでの記事でも、ゲーム事業をラーメン作りに例えた事がありますが...
マーケティング

【間違いだらけ】ゲーム業界におけるマーケティングとプロモーションの違いとその正体とは?

【間違いだらけ】ゲーム業界におけるマーケティングとプロモーションの違いとその正体とは? こんにちは! マーケティング宣伝スペシャリストの「トロネコ」です。 今回のテーマは「マーケティング」と「プロモーション」の話です。...
マーケティング

ゲーム会社における企業ブランディングの方法【ブランドが作れるとコストを大幅に削減できます】

ゲーム会社における企業ブランディングの方法【ブランドが作れるとコストを大幅に削減できます】 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲーム会社における企業ブランディングの話をします。 ゲーム事...
マーケティング

マーケティング=「獲得手段」は大間違い!失敗する3つのマーケティング思考

マーケティングとは「モノ売れる仕組みつくり」であり「獲得手段」という考え方は間違いです こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 最近、マーケティングという言葉を理解せず使っている人が非常に多いと感じて...
マーケティング

【家庭用スマホゲーム共通】ユーザーに対する「感謝の気持ち」って何?(ブランドマーケティングの正体)

【家庭用スマホゲーム共通】ユーザーに対する「感謝の気持ち」って何?(ブランドマーケティングの正体) こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 ゲーム運営をやっていると、頻繁に出会う 「感謝の気持ちをこ...
マーケティング

【保存版】海外ゲームマーケティング攻略方法【ユーザー特性の違いを理解しよう】

【保存版】海外ゲームマーケティング攻略方法【ユーザー特性の違いを理解しよう】 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はみなさん気になっている海外マーケティングの話です。 (っていうか、...
マーケティング

広告ではバズ(知るきっかけ)は作れてもトレンドはつくれない理由【トレンドの正体は「共感の連鎖」です】

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 「今回は広告ではバズは作れてもトレンドはつくれない」 という話をします 多くのマーケター、プロモーション担当が勘違いしていることに 「広告を...
マーケティング

【保存版】マーケティングの定義の中身「売れる仕組み作り」を分解してみよう【3つのマーケティング】

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は以前にこちらでもお話しをしました「マーケティングの定義」である 「モノが売れる仕組み作り」 について詳しく説明したいと思います。 ちなみに、今...
スポンサーリンク