キャリア・人生

2021年ゲームプロデューサーやマーケターが習得すべき3つの必須スキル(机上の空論で判断するのはNGです)

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今日は2021年、これからプロデューサーやマーケターなら必ず習得すべき必須スキルについてお話します。 トロネコはゲーム業界でマーケティングの仕事をしています...
ゲーム開発

【ゲームビジネス】売れる企画書の作り方・社内決裁をとる企画書の作り方|マーケティング視点で解説

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲームビジネスにおける2つの「ゲームの企画書の作り方」についてお話します。 まずひとつは 結果を伴う企画書の作り方、いわゆる「売れるゲーム企画書...
スマホゲーム

【2024年最新版】スマホゲームアプリ事業における基本的KPIの教科書|ゲームアプリマーケティングの基礎

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はスマホゲーム事業の現場で実際に使われている基本的なKPIについてご紹介します。すべてゲーム事業で使われているものばかりで、これらを一通りマスターすることはゲ...
スポンサーリンク
スマホゲーム

売れる公式サイト・アプリストアの作り方|ゲーム訴求の失敗事例7つ

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 せっかく開発したゲームなのに「伝え方」に問題があって魅力が適切に伝えきれていないケースを頻繁に見かけます。 特に公式サイト、アプリストアで書かれている情報を...
マーケティング

スポーツジム・パーソナルトレーニングジムの集客方法|フィットネスマーケティングとプロモーション

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲームとは関係ないのですが、マーケティングスキルの横展開ということでスポーツジムやパーソナルトレーニングジムにおける集客方法についてお話します。 よっ...
ゲーム業界

【絶対ダメ】過去IPファンを捨て新規ユーザーに振り切るとゲーム事業は必ず失敗します|歴史あるIPリブートの教科書

【徹底解説】休眠・歴史あるゲームIPの取扱説明書 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は絶対にやってはいけないこと 「既存IPのゲーム化、または歴史ある人気IPのリブートを狙ったゲーム化...
スマホゲーム

ゲームアプリにはサブスクリプションが必須機能である理由【サブスクのメリット・デメリット】

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 さて今回は最近、話題のサブスクこと「サブスクリプション課金」についての話です。 サブスクリプション(以降サブスクと呼びます)とは一体何なのか? wikipediaで調...
マーケティング

なぜ1月と4月は新規ユーザー獲得におすすめなタイミングなのか?|ユーザーモチベーション分析

スマホゲームマーケティングにはユーザーのモチベーションが上がるタイミングの理解が必要です こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲームアプリだけでなく、あらゆるアプリやサービスにも使えるマーケ...
ゲーム業界

【家庭用/スマホ】ゲーム業界におけるIPとは何か?みんな間違っているかも!?

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲーム業界で働いていると頻繁に耳にする「IP(アイピー)」という言葉についてお話します。 最初にお伝えしておくと 「多くのケースでIPという言葉の使い方...
マーケティング

ゲームアプリマーケティングに使えるイノベーター理論【キャズムがわかるとヒットも仕掛けられる】

ゲームアプリマーケティングに使えるイノベーター理論【キャズムがわかるとヒットも仕掛けられる】 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はマーケティング業界では一般的な知識である「イノベーター理論」...
マーケティング

【機能訴求 VS ストーリー訴求】ゲームプロモーションの幅が広がる感情訴求マーケティング

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲーム業界では、まだあまり活用されていないプロモーションにおける「機能訴求」と「ストーリー訴求」について解説します。 同じゲームでも「機能訴求」と「ス...
ゲーム開発

日本のゲームアプリ市場で中国ゲームアプリが失敗する主要原因10選

10個の失敗原因を事前に解決できれば日本市場での成功確度はあがります こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 最近、日本でも中国のゲーム会社が続々と日本国内でゲームアプリを配信しています。成功を収める...
宣伝・プロモーション

【第3回:DAUの作り方】 既存ユーザーを維持定着させるテクニック、施策ヒント事例10選

既存ユーザーを維持してゲームアプリのDAU維持するための10個の方法|ゲーム内機能からゲーム外プロモーションまで解説 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 連載企画3回目、最終回はDAUを構成する「既存...
宣伝・プロモーション

【第2回:DAUの作り方】 離脱ユーザーを復帰させ維持するテクニック、施策ヒント事例12選

離脱ユーザーでアプリのDAU改善するための12個の方法|ゲーム内機能からゲーム外プロモーションまで解説 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 連載企画2回目はDAUを構成する「離脱ユーザー」を復帰させ獲...
スマホゲーム

【第1回:DAUの作り方】 新規ユーザーを獲得するテクニック、施策ヒント事例13選

新規ユーザーでアプリのDAU改善するための13個の方法|ゲーム内機能からゲーム外プロモーションまで解説 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回も3回に渡って連載企画でお届けします。 テーマは「...
ゲーム開発

ゲームアプリ運営視点での周年キャンペーンは戦えないかも?ユーザー視点の施策設計が重要な理由

周年施策事例の紹介と周年施策のメリットと課題を徹底解説 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲームアプリプロモーションにおいては、非常に重要で、毎年必ずやってくる周年プロモーションについての考え...
ゲーム業界

2021年日本ゲームアプリ市場を大胆予測|マーケティングがゲーム事業の成功を左右する

ゲームアプリ市場全体は好調だけど、2021年の日本市場はかつてないほど競争が激化する こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 2020年も残り僅かとなりました。 そこで今回は2021年、スマホゲ...
マーケティング

「点」ではなく「線」で考えるゲームマーケティング戦略・プロモーション設計

シームレスな「線」はゲーム事業に継続性を与え「自社IPコンテンツ」の創出につながる こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今日はトロネコが日常的に繰り返してお伝えている ゲームマーケティングや...
スマホゲーム

スマホゲーム運営がうまく行かないときにやるべき7つの手順リスト|マーケティング視点で分析

7つのプロセスだけでスマホゲーム運営は確実に改善できる(バケツの水に例えて解説) こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 アプリ配信初動では上手くいっていたのに、数ヶ月後、ゲーム運営に行き詰まってしま...
キャリア・人生

【キャリア20年】ゲーム事業で成功するために必要なたった5つのこと

【成功に近づくヒント】覚悟を決める→限界突破し続ける こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 トロネコは20年以上もゲーム業界でマーケターとして生きてきました。 プロフィールでも書いていますが関...
キャリア・人生

自己分析のフレームワークWill CAN MUSTはもう古いかも【強い意思に基づいたWillが重要です】

「強い意志に基づいたWill」さえ実行できえば人生はうまくいく こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲームマーケティングからやや離れてキャリア、人生についての考え方についてお話します。 ...
SNSマーケティング

クロスフィットジムから学ぶゲームアプリのコミュニティマーケティングのヒント

クロスフィットにはゲーム事業の継続率維持と新規ユーザー獲得のヒントが詰まっている こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 最近、クロスフィットジムに通っています。 クロスフィットとは、1人のトレ...
SNSマーケティング

Twitter運用における4つの基本的な注意点|スマホゲームマーケティング視点で分析

Twitterの特性を理解すればスマホゲームマーケティングの価値を高められる こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲームプロモーションにおいてTwitter運営をするにあたって これだ...
スポンサーリンク