スマホゲーム 【アプリプロモーション戦略】 アプリダウンロードさせる方法、アプリを入れてもらうためにどうするか? 今回はアプリをダウンロードさせる方法についてお話をします。一般的なアプリからゲームアプリまで、企業も、個人制作者も自分たちの「アプリをインストールさせたい!」「アプリを入れてもらいたい!!」そう考えているマーケティング、プロモーション担当は必見です 2023.02.01 スマホゲームマーケティング
スマホゲーム 広告CPIとは?ゲームアプリマーケティングにおけるCPI広告の相場と計算式 今回はすごく質問が多い、みんなが知りたい「ゲームアプリマーケティングにおけるCPIの単価設定についての基本的な考え方」についてお話ます。 CPIって何?どんな基準で決めたらいいの?CPIの目安、平均値は?そんな疑問にお答えします。あくまでも基本的な考え方として参考にしていただけますと幸いです。 2023.01.19 スマホゲーム
スマホゲーム 【ゲームアプリマーケティングの正体】ゲームビジネスの成功の方程式とは? Webサービス、スマホゲーム、オンラインゲーム、さらには売り切り型の家庭用ゲームなど、全ての事業において成功するには「継続モチベーション」×「課金モチベーション」の掛け算が必要です。どちらかが欠けていてもうまくいきません。その理由について解説します。 2023.01.17 スマホゲームマーケティング
スマホゲーム スマホゲーム事前登録キャンペーン報酬の設計方法(アプリ配信直後のKPIが激変します) 新作スマホアプリ、PCオンラインゲームにおけるの定番施策である「事前登録キャンペーン」における報酬設計の基本的な考え方についてご紹介します。基本的な考え方なので、スマホゲーム、PCオンラインゲームに限らず、オンライン系Webサービスでも転用はできます。事前登録キャンペーンの報酬設計する時のベースの考え方としてご活用ください。 2022.09.14 スマホゲームマーケティング
スマホゲーム 【保存版】新作ゲームアプリの発表から配信までのマーケティングタスク100リスト(v1.00) 実際にトロネコが使っている新作ゲームアプリの発表から配信までに必要なタスクリスト「新作ゲームアプリ配信までのタスク100リスト」を公開します。 「マーケティング100リスト」の中の「②とどけるマーケティング」の一部に相当する内容になっており、新作ゲームアプリのタイトル発表から配信日までにやるべきことが全部網羅されています 2022.08.31 スマホゲームマーケティング
スマホゲーム ゲームアプリストアで絶対にやってはいけないゲーム紹介文の書き方3つ(プロモーション効果が激減します) アプリストアは全てのユーザーが必ず通る最初の関門であり、それゆえにあらゆるプロモーションに影響を与えます。よってここが最適化できていないと、あらゆるシーンにおいて「無駄」が生じます。ASOでもある程度解決できますが、今回は実際に見かける「絶対にやってはいけないアプリストアの実例ケース」についてご紹介します 2022.06.30 スマホゲームマーケティング
スマホゲーム 【スマホゲーム】短期サービス終了はユーザーの信頼とブランドを毀損する!?そうならないための対処法も解説 オンラインゲーム、ゲームアプリをサービス開始から半年以内でサービス終了してしまうことでユーザーとの信頼関係や企業ブランドの毀損に繋がります。結果的に未来のゲーム事業にも影響を与えることを理解する必要があります。半年でサービス終了となるなら、配信せずにプロジェクトをやめる、リジェクトする勇気も必要です 2022.05.11 スマホゲームマーケティング
ゲーム開発 【汎用性/再現性あり】低工数・低コストですぐにできるDAUやMAUを上げる具体的な方法 少ない工数とコストでゲームアプリのDAUを劇的に改善させる方法についてご紹介します。ただし、DAUが改善したからといって、実際にゲームを遊んでいるとは限りません。むしろやり方次第では売上が悪化する場合もあります。必ずDAUを本質的に下げている「課題」を必ずセットで解決して実行してください。 2022.05.10 ゲーム開発スマホゲームマーケティング
スマホゲーム ゲームアプリのサービスが終了する理由と延命させるための対策方法 「サービス終了=そのゲームを遊ぶ手段がなくなる」ということもあり、オンラインゲームにおける「終わり」を意味します。どうすればさらにはサービスを回避できるのか?または損失を抑えることができるのか?ゲームアプリやPCオンラインゲームのサービスが終了する理由として考えられることと、サービスを継続させるための対策方法について解説します。 2022.05.10 スマホゲーム
スマホゲーム 【保存版】ハイパーカジュアルゲームのマーケティング教科書(プロセスとKPI) 今回はいまゲーム業界で注目の「ハイパーカジュアルゲーム」についてヒットを生み出す方程式をお話します。ネットを検索すれば出てくる情報もありますが、情報が情報が断片的だったりします。今回の記事を読めば全容を把握することができます 2022.04.11 スマホゲームハイパーカジュアルゲーム
SNSマーケティング 【保存版】スマホゲームのプロモーションに使えるSNSメディア媒体特性シートv1.10|ユーザー属性とメディア活用方法まで(アプリマーケティング) ゲームアプリのプロモーション媒体の特徴を整理したGAMES(ゲームス)「Game App promotion Media Experience Sheet(ゲームアプリプロモーションメディアエクスペリエンスシート)」の一部を公開します。これを使うことで施策設計や議論の質がアップします 2022.04.05 SNSマーケティングスマホゲーム
スマホゲーム 【保存版】ゲームアプリの事前登録プロモーション・配信までのおすすめ期間は? ゲームアプリの宣伝やマーケティングをやっている人なら気になる「事前登録プロモーション」における「目的」「役割」「期間」「媒体」「集客方法」について解説します。これを読めば失敗しない事前登録キャンペーンが設計できます。 2022.04.05 スマホゲーム
ゲーム開発 【全公開】ゲームアプリ評価テスト・レビュー設計シートv1.00(社内ユーザーテストで事業成功率をあげよう) トロネコが実際にやっている「ゲームアプリの評価レビューの方法」について全てお話します。別の言葉で言い換えれば「チューニングテスト」とも言われるものです。実施することでゲームアプリ事業の継続率、課金率を改善し、成功率を高めることができます。 2022.04.04 ゲーム開発スマホゲーム
スマホゲーム 【アプリマーケティング】ユーザーの不満をポジティブ・プラスに変える方法 ゲームアプリ運営をしているとどうしても気になるユーザーの不満やネガティブな意見や反応。そんなユーザーの不満をポジティブに変える考え方、具体的なプロモーション施策についてご紹介します。 2022.01.17 スマホゲーム宣伝・プロモーション
スマホゲーム 【全公開】ゲームアプリにおける「リテンションマーケティング」の教科書|離脱率を下げ継続率RRを上げる方法 スマホゲームアプリにおけるユーザー離脱を防ぎ、継続率を上げるリテンションマーケティングについて解説します。これらを理解して実行できるかで、運用型ゲームアプリやPCオンラインゲームにおける事業の成功に大きく影響します。 2021.12.01 スマホゲームマーケティング
スマホゲーム 【KPIとKGIの違い比較】重要なKPIは売上、それともDAU、MAU?ゲームアプリマーケティングの適切なKPI・KGIの設定方法 よく質問をいただく「ゲーム事業における重要なKPI、KGIとは何か?」そして、「DAUとMAUのどっちを重視すべきか?適切なゲームタイトルの状況は?」というテーマでお話をします。ゲームアプリ開発、運営、マーケティングをするなら、ぜひチェックしておきましょう。 2021.11.16 スマホゲーム
スマホゲーム スマホゲーム・PCオンラインゲームのKPIって何?初心者にもわかりやすく解説(KPIメリット・デメリット・弱点・活用方法) スマホゲームにおける「KPI」とは何か?YouTubeで公開している動画を踏まえてKPIについて解説していきます。現状のスマホゲームアプリ、PCオンラインゲームの現場で使われているKPIについて全て解説するとともに、KPIの弱点、デメリットにも踏み込みます 2021.11.09 スマホゲーム
スマホゲーム 【無料公開】ゲームプロモーション・キャンペーン施策の設計・分析シート(ゲームアプリマーケティングの極意) ゲームマーケティングで使える「Webプロモーション・キャンペーン」の設計分析シートを公開します。これは、トロネコが20年以上に渡り、ゲームマーケティングをやってきた中でWebプロモーションの設計分析に必要なことを全部詰め込んだシートです。ぜひ皆様のお役に立てれば幸いです。 2021.10.26 スマホゲームマーケティング宣伝・プロモーション
スマホゲーム 【いますぐ改善】ゲームアプリストアの内容を見直すだけでユーザー獲得は大幅に改善できる 「全てのゲームアプリはアプリストアを経由する」当たり前のことだけど、実は多くの人がこの事実を重視していません。「デジタル運用広告の成果が上がらないのはアプリストアにおけるゲームの説明文が原因かもしれない!?」多くのゲームアプリが損しているかも!?今すぐ改善できるアプリストアのゲーム紹介文の改善について解説します 2021.09.01 スマホゲーム
ゲーム開発 【スマホゲーム】既存運営タイトルを改善させるリバイバルマーケティング ゲーム会社にとって既存タイトルをどれだけ維持継続させられるか、それも重要なミッションです。でも、長年ゲーム運営して、色々なことを試したけど、手詰まり感がある既存タイトルも多く、悩んでいるマーケターの方も多いと思います。そこで、今回はスマホゲームの既存運営タイトルを改善させるためのリバイバルマーケティングについて解説します。 2021.07.19 ゲーム開発スマホゲームマーケティング
スマホゲーム TVCMやWeb広告はインストールとアプリ起動のタイミングが重要な理由(スマホゲームマーケティング) ゲームアプリはインストールした瞬間にゲームを起動するか?というと必ずしもそうではなく「タイムラグ」が生じます。各施策にゲームインストール→ゲーム起動→ゲームプレイといった役割を俯瞰的に設計する意識を持つことで、広告効果を大きく改善することができます 2021.06.15 スマホゲームマーケティング
スマホゲーム 【基本編】スマホゲームマーケティング分析に必要なDAUを構成する3つの基本KPI 基本的なKPIであるDAUを構成する3つのユーザー「新規ユーザー」「復帰ユーザー」「既存ユーザー」の中身について、深く掘り下げて解説します。仕組みを理解することでDAUを改善するために各ユーザーの攻略方法がわかります 2021.06.14 スマホゲームマーケティング
スマホゲーム 【保存版】スマホゲームアプリ配信日から1週間以内にやることリスト【継続率をあげる方法】 これからゲームアプリ配信を控えているゲーム運用担当者、ゲームマーケター必見のゲームアプリ配信日から1週間以内(7日間)にゲーム内外で必要なことを時系列に「考えることリスト」をまとめました。ゲームアプリにとってアプリ配信から1週間で事業の成功と失敗が決まります 2021.06.10 スマホゲームマーケティング