KPI

ゲーム開発

【ROASとROI計算式と違い比較】ゲームビジネスにおけるメリットとデメリットとLTVについて解説します

こんにちはトロネコです。 広告宣伝でよくみられるROASとROI 基本的なことは知っているけど、一般的なROASとROIの概念や考え方をそのままゲームビジネスに持ってくると間違った判断をしてしまいます。 どういうこ...
スマホゲーム

【KPIとKGIの違い比較】重要なKPIは売上、それともDAU、MAU?ゲームアプリマーケティングの適切なKPI・KGIの設定方法

本気でゲーム事業で成功したいならROASは捨てROIで議論するべきです こんにちは ゲームマーケターのトロネコです。 今回はよく質問をいただく「ゲーム事業における重要なKPI、KGIとは何か?」 というテーマでお...
スマホゲーム

スマホゲーム・PCオンラインゲームのKPIって何?初心者にもわかりやすく解説(KPIメリット・デメリット・弱点・活用方法)

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は初心に戻って改めて「KPI」とは何か?解説します。 YouTubeで動画も公開していますので、その動画に沿ってKPIについて解説していきます。 ...
スマホゲーム

【基本編】スマホゲームマーケティング分析に必要なDAUを構成する3つの基本KPI

意外と知らない人が多い!?DAUを構成する3つの基本KPI こんにちは、ゲームマーケターのトロネコです。 スマホゲーム業界において宣伝・マーケティング関連の業務に携わる人はもちろん、ゲームプロデューサーや開発者、運用担当者も...
スマホゲーム

【保存版】ゲームマーケティングにおけるDAU、WAU、MAUの役割や違い

アプリマーケティングで本当に重要なKPIとは?誰も語らなかったDAU、WAU、MAUの正体 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回の記事は必読です。 スマホゲーム運営で使われるKPI(Ke...
マーケティング

【保存版】スマホアプリ・ゲームの基本KPIを徹底解説【過度なKPI依存はリスクあり】

【保存版】スマホアプリ・ゲームの基本KPIを徹底解説【過度なKPI依存はリスクあり】 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は、みんな知っているけど、実はまだ十分に理解していないかもしれない「スマホ...
ゲーム開発

DAU(Daily Active Users)とは何か?|どこよりも具体的に詳しく解説(ゲームアプリマーケティングの基礎KPI)

こんにちは トロネコです。 今回は基礎的なKPIであるDAU(Daily Active Users)について解説します。 なぜ、今更、そんな基礎的なKPIであるDAUについて解説をするかというと ネットを検索...
スマホゲーム

【2024年最新版】スマホゲームアプリ事業における基本的KPIの教科書|ゲームアプリマーケティングの基礎

こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はスマホゲーム事業の現場で実際に使われている基本的なKPIについてご紹介します。すべてゲーム事業で使われているものばかりで、これらを一通りマスターすることはゲ...
マーケティング

ゲームジャンル別ゲームアプリユーザー課金額ARPU・ARPPUとDAUの関係分析

ゲームジャンル別ゲームアプリユーザー課金額ARPU・ARPPUとDAUの関係分析 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はゲームジャンル選びが、そのゲームの売上、ユーザー課金額に影響するというシ...
スポンサーリンク