SNSマーケティング Twitter、LINE、ゲームアプリプッシュ通知の賢い使い分け方【一歩先を行くゲームプロモーション】 Twitter、LINE、ゲームアプリプッシュ通知の賢い使い分け方【一歩先を行くゲームプロモーション】 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 いやーーーー!!!勿体ないです!!! と最近、感じたことがあっ... 2020.02.03 SNSマーケティング宣伝・プロモーション
ゲーム業界 ゲーム業界における「宣伝」と「マーケティング」の違い【別担当にすると失敗します】 ゲーム業界における「宣伝」と「マーケティング」の違い【別担当にすると失敗します】 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は20年に渡ってゲーム業界でマーケテイングや宣伝や、時にはゲームプロデューサー... 2020.02.02 ゲーム業界宣伝・プロモーション
マーケティング 【保存版】海外ゲームマーケティング攻略方法【ユーザー特性の違いを理解しよう】 今回はみなさん気になっている海外マーケティングの話です。同一タイトルを国内、海外で展開する場合のマーケティングについてお話をしたいと思います。ただし、これは語り始めると、キリがないのと、今回は海外マーケティングのうち、特にスマホゲームの大枠の考え方についてのみお話します。 2020.02.01 マーケティング
ゲーム開発 【売れるゲームの作り方】マズローの欲求5段階説におけるゲーム開発とコミュニティマーケティングの考え方 今回はヒットタイトルを作るための「ヒントをひとつ」お話します。ゲーム企画、開発の際にここを考慮した企画や設計ができると想定以上のヒットを狙えます。今回紹介するヒットをつくるための「ヒント」は「マズローの欲求5段階説」というものです。これを理解したゲーム開発を行うとヒットするゲームがつくれる可能性がアップします。 2020.01.31 ゲーム開発
マーケティング 広告ではバズ(知るきっかけ)は作れてもトレンドはつくれない理由【トレンドの正体は「共感の連鎖」です】 「今回は広告ではバズは作れてもトレンドはつくれない」 という話です。お金で買えるバズではゲームインストールさせることができません。なぜならゲームをインストールするという行為に至るには「共感の連鎖」が必要だからです。 この「共感の連鎖」の作り方を最後にお話します。 2020.01.28 マーケティング
宣伝・プロモーション ゲームやエンタメ事業におけるプロモーション予算(宣伝費)の使い方 今回はゲームやエンタメ事業におけるプロモーション予算(宣伝費)の使い方についてその「考え方」をお話します。 「考え方」を持っておくと決められた予算の中でも目的達成に近づくことができますし、会社都合で一方的に押し付けられる予算金額に対してカウンターをあてることもできますので、知っていて損はありません。 2020.01.27 宣伝・プロモーション
PR・プレスリリース ゲームソフト・アプリにおける効果的なPR・プレスリリースの使い方【本質を全部話します】 今回はどんなゲームでも必ず実施しているPRの効果的な使い方についてご紹介します。特にPRの中でもプレスリリースに絞ってお話します。誰も話さなかったプレスリリースの効果的な使い方から、実際にプレスリリースが成功するとどんな現象が起こるのか?までお話いたします。 2020.01.24 PR・プレスリリース
マーケティング 【保存版】マーケティングの定義の中身「売れる仕組み作り」を分解してみよう【3つのマーケティング】 今回は以前にこちらでもお話しをしました「マーケティングの定義」である「モノが売れる仕組み作り」について詳しく説明したいと思います。ちなみに、今回の内容は、まだ当ブログでも話ができていない部分もでてきますが、全部、トロネコがやってきたことなので、今後、機会があれば当ブログで詳しく説明していきたいと思います。 2020.01.23 マーケティング
SNSマーケティング Twitter連携でトレンド入りが狙えるWebキャンペーンコンテンツをつくる方法【3つの作り方】 今回はほとんど語られていないトロネコがいつもWebキャンペーン設計の際に注意している「3つのこと」をお話します。普通にWeb制作会社にコンテンツ制作を発注してもほとんど考えられずにコンテンツありきで制作されてしまうので、ここをマーケターとして設計できると、コンテンツ制作の精度があがりますよ! 2020.01.22 SNSマーケティング
ゲーム業界 過度なゲームアプリのコラボは自社IPの価値を棄損します【メリット/デメリット比較】 こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回はもはやスマホゲームアプリでは切っても切れなくなった コラボレーション施策についてのお話です。 家庭用、スマホゲーム、PCゲーム あらゆるゲームでア... 2020.01.20 ゲーム業界
マーケティング ユーチューバープロモーション宣伝効果を出す方法【失敗しない3つのこと】 今回はもはや避けて通れなくなってきたユーチューバーを使ったプロモーションについてお話します。最初に結論をお伝えすると ・ユーチューバー施策はやり方を間違えると大失敗します ・以前よりも広告費は高騰、一方で効果は低下傾向です ・結果、ユーチューバー施策をすれば必ずしも効果を出せるというボーナスタイムは終了しました という感じになります。 2020.01.19 マーケティング
マーケティング トレンド入りして話題になるTwitter投稿プロモーションの作り方【100日後に死ぬワニから学ぼう】 マーケティング戦略ができている事を前提として、今回、お金をかけず、アイディアと企画次第で、トレンド入りも目指せて、かつゲームプロモーションとしても効果がありそうなTwitterによる投稿プロモーションの作り方を実際の事例を使ってご紹介します。 2020.01.17 マーケティング
マーケティング Twitterフォロワー、LINE友だちの増やし方は「数」よりも「質」が重要です こんにちは マーケティングスペシャリストのトロネコです。 今回は見過ごされがちな「ユーザーの質」についてです。 日々、マーケティング戦略や、プロモーション施策を考えたり KPIとにらめっこしている中で たとえば、み... 2020.01.16 マーケティング
マーケティング ゲーム業界におけるチームビルディングをつくる方法【実際にやってみて効果あり】 今回はゲーム業界におけるチームビルディングの方法について話をします。なぜ、チームビルディングが必要なのか?その理由はチームメンバーが自分の業務だけでなく、他のメンバーの業務に対してもジブンゴト化できるようにすることで、個人の能力やポテンシャルを引き出し、チームみんなで戦える状態をつくる必要があるからです。 2020.01.08 マーケティング人間関係・コミュニケーション
人間関係・コミュニケーション ゲーム事業でメンバーをジブンゴト化させる方法【スキルアップに効果あり】 今回の話はいつもと毛色が違って「ジブンゴト化できないとスキルアップできない」という話です。ジブンゴト化することで、どんな話にも興味を持ち知識として吸収できます。そんなジブンゴト化するための3つの方法についてご紹介します、 2020.01.07 人間関係・コミュニケーション
ゲーム開発 ゲームビジネスはラーメン作りと同じ【見た目も美味しい、食べたら病みつきになるラーメン作りが必要】 【ゲーム開発、運営におけるマーケティングの役割を全部お話します】こんばんは!トロネコです。今回はゲーム開発、ゲーム運営においてゲームマーケティングがどのように関わっていくべきか、ゲームビジネスの成功確立をあげるために必要な方法をお話します。これがでいれば2020年以降も戦える!でもできないと厳しい戦いになりそうという話です。 2020.01.03 ゲーム開発マーケティング
お知らせ 【2020年所信表明】マーケティングから日本のゲーム業界を変えたい3つのこと 明けましておめでとうございます!マーケティングスペシャリストのトロネコです。いよいよ2020年ということで今回は年始の所信表明をしたいと思います。いきなりですが、今年、トロネコはやりたいことが3つあります。これを達成するために2020年、1年間を通して精進していきたいと思います。 2020.01.01 お知らせ
ゲーム開発 【ゲーム開発】完全新規ゲームの99%が失敗して、キャラ版権ゲームが売れる理由(IP知的財産) ゲーム会社はなぜ、自社の新規オリジナルゲームではなく、人気漫画、人気アニメなどキャラクター版権を使ったゲームばかり開発するのか?新規タイトルが失敗しやすい原因と、成功に導くためのヒントを公開します! 2019.11.19 ゲーム開発
マーケティング Youtuber・動画を使ったゲームアプリプロモーションの設計方法(動画映像マーケティング) Youtuber・動画を使ったゲームアプリプロモーションの設計方法(動画映像マーケティング) こんにちは!ゲーム業界歴20年以上、ゲームマーケティング宣伝スペシャリストのトロネコです。 さて今回は、動画や映像を使ったプロモー... 2019.10.17 マーケティング